2025/08/10

暑かった夏が終わり、今年もインフルエンザの季節がやってきました。
インフルエンザ予防の基本的な生活習慣は….
①手洗い・うがいの徹底:手洗い・うがい・アルコール手指消毒
②マスク着用:人混みや通勤・通学時に着けることで飛沫感染を防止
③規則正しい生活:睡眠・栄養・運動が免疫力維持に大切
④加湿:乾燥を防ぐことでウイルスの侵入を抑制
などがありますが、今回は意外とできてないことが多い「正しい手洗いの方法」をご紹介したいと思います。
「正しい手洗いの手順(目安は20~30秒)です」
1.流水で手をよく濡らす
→ 先に水で流すことで、汚れが落ちやすくなります。
2.石けんをつけて手のひらをこする
→ 泡をしっかり立てるのがポイント。
3.手の甲を洗う
→ 指をからめてこすり合わせます。
4.指の間を洗う
→ 特に指の股は洗い残しが多い部分です。
5.指先・爪の間を洗う
→ 手のひらに爪を立てるようにして洗うと効果的。
6.親指を洗う
→ 反対の手で親指をねじるようにして洗います。
7.手首を洗う
→ 最後に手首までしっかり。
8.流水でしっかりすすぐ
→ 泡が残ると肌荒れや菌の温床に。
9.清潔なタオルやペーパーで拭く
→ 使いまわしのタオルは避けましょう。
昭和薬品では医薬品からマスク・アルコールまで、風邪・インフルエンザ対策商品を豊富に取り揃えています。 また、薬剤師・登録販売者が一人ひとりに合った健康生活アドバイスを提案させていただきます。 ぜひお気軽にご相談くださいませ。
キレイキレイ薬用泡ハンドソープ好評販売中です


